順番受付の不満・不安・負担を同時に解消。
ポストコロナに最適な受付管理システム

幅広い業種業態で採用
飲食店だけでなく理美容店、自治体など多様な施設において採用。特に飲食店では回転寿司チェーンから、焼肉、ラーメン、カフェ、和食と幅広く導入

安心の国内サポート体制充実
全国チェーンを展開する企業様も多数ご導入頂いていることでサポート体制には全国をカバー可能した万全の体制を整備。センドバック保守にも対応

飲食店の非対面受付を可能に
コロナ禍で求められる非対面受付を可能にした順番待ち受付管理システム。非接触・非対面が飲食店でも当たり前のように整備されつつある昨今、事業継続における必須アイテム。飲食店DX推進

多機能順番待ち受付システム
EPARKには20以上の機能が搭載。どれもユーザーや加盟店従業員が長年求め続けてきた機能だけに厳選。市場に求められているオールインワンタイプの順番受付管理システムのパイオニア

順番待ち特許数国内最大級
10年以上順番待ち事業を展開する中で多数特許を取得。社会的信用を重視する大手企業様や政府機関様が安心して導入し継続利用できる環境を整備。

WEBから簡単に受付が可能
ユーザー様は店頭端末に加え、WEBやモバイル端末からも順番受付が可能です。従業員様も受付端末の他、タブレット端末でも運用を行うことが可能。

リアルタイムでデータを把握
EPARKの加盟店従業員管理画面では受付状況やキャンセル、滞留、接客時間など様々なデータをリアルタイムで表示。顧客や売上の分析に活用可能。
お気軽にお問い合わせください

新しい生活様式に対応した非対面受付管理システム
EPARKは非対面受付を可能にしたアフターコロナにおける新しい生活様式を体現した受付システムです。
従業員端末はiPadにも対応しており持ち運びしながら運用することが可能です。

受付管理システムの仕組みとは?
端的には数年前飲食店の店頭に設置されていたウェイティングボードの仕組みをWEB上での管理に置き換えたシステムです。従来は受付業務専門の従業員が配置され都度ウェイティングボードに記載されたお客様の名前や連絡先をチェックし店内への案内を行う必要がありました。人により呼び名や記載違いなどもあり、呼び間違いや呼び忘れなどが発生。クレームの温床となっていました。そんな課題を解決したのがた順番待ち受付システムEPARK(イーパーク)です。仕様は随時アップデートされ、今では追加機能が実装された多機能顧客管理システムに進化しています。

業界における圧倒的シェアを確立
EPARKの飲食店向け受付管理システムは全国展開する外食チェーンの中でも特に混雑する人気ブランドに多くご導入頂いています。回転寿司、焼肉、ラーメン、和食、うなぎ、カフェ、ハンバーグ、ジェラート専門店に至る各業態のトップブランドが愛用。新店時には設計段階から是非弊社までご相談下さい。導入初期段階から環境にカスタマイズしたご提案が可能です。
お気軽にお問い合わせください
EPARK順番受付管理システムの特徴や導入のメリットは?
順番待ち受付システムを導入する施設側のメリットとしては行列の整理や受付業務をシステムで誰でも簡単に対応できることで業務効率を改善でき、来店客のクレーム解消など従業員の負担軽減にも効果が見られています。席予約ではないため、無断キャンセルリスクがなく、空いた席から順番に席が埋まっていくことから、席の回転率向上にも寄与します。
実装されている機能を活用することで集客や再来店促進なども行うことも可能です。
スタンドアロンタイプの順番待ち専用発券機は視認性も高く、店頭入口に設置することで受付専門のスタッフ配置が不要となるなど国内外業界問わず人手不足対策としての効果も期待されています。

お客様も従業員も双方安心安全
混雑緩和(3密対策)に最適!
順番待ち発券機は混雑緩和に最適な3密対策機器として、飲食店だけでなく自治体や行政など公共の施策にも導入が加速しています。電話呼出(オプション)機能を活用することで、受付後に駐車場やご自宅で順番を待っていただくこともできるので、コロナ禍においても最適なオンライン順番待ち予約システムとなります。

順番待ち管理は席効率抜群!
席予約システムのような無断キャンセルによる機会損失がない
EPARKは順番待ち受付であり、席を確保するシステムではありません。よって順番待ち受付したお客様都合により来店できない状況が発生しても、席を無駄にすることがありません。空いている席にお客様を案内することができるため、席回転率を最大化することが可能。機会ロスが生まれません。回転寿司や焼鳥店などカウンター席だけでテーブル席がないお店でも、安心してご利用可能なシステムです。

順番受付だけじゃない!
CRM機能も充実。リピーター販促も可能な万能型順番待ち発券機
EPARKはマイショップ会員登録を行い携帯電話から順番待ち受付を行っていただくシステムです。自店舗で集めた登録会員様への販促メールやクーポン施策など、来店後のお客様と繋がることのできるCRM機能も充実。一度予約されたお客様に対し、リピーターになっていただくための販促活動を継続的に行うことができます。
お気軽にお問い合わせください
EPARK順番受付管理システムが選ばれている理由

国内導入施設数圧倒的No.1
外食産業だけでなく、多くの業界で約10万施設の導入実績があります。
そのため大規模なシステム投資が可能となり大量のトラフィックにも対応したシステム基盤と運用保守体制が構築できています。規模の原理を活かしたメリットを加盟店様が享受することのできる国内では唯一の順番待ち受付システムとなります。
業種別に提供企業を分社化することでその業界に特化したきめ細かい機器開発やサービス提供が可能となっております。

大規模なプラットフォーム構築
EPARKの会員登録ユーザーは国内数千万人にまで拡大しています。その数はリリースから10年以上経過した今でも安定的に増え続けており毎月40万人以上増加。その会員基盤を加盟店様は最大限有効活用することが可能となります。
EPARK専用アプリではユーザーの位置情報から近くの加盟店が近い順で表示される機能が搭載されており、EPARKを導入するだけでも数千万人の会員の目に自店舗の情報をPRする効果が期待できます。

知的財産権の保護管理体制充実
EPARKでは独自の技術で順番待ちの仕組みを構築しております。それらの最新技術は特許庁の審査を経て特許登録がされております。特許取得数は国内最大規模を誇り、加盟店様は安心してシステムを継続利用することが可能となります。
一部企業ではそういった法的に保護された特許技術を不法に自社のシステムに実装するなどの特許侵害が国内外でも確認されています。そういった不法に開発提供されたと知らず特許侵害技術を使用した企業側への責任範囲の言及についても議論されていることから知的財産権の保護されたシステムを導入することが企業の信用を担保する上で重要となります。

自社による国内サポート体制
EPARKはサポート体制の強化に取り組んでいます。コールセンターは業種別に分かれており、医療、薬局、飲食とそれぞれの業界に応じた質問対応を専門教育を受けたスタッフが対応させて頂いております。また最近は海外にコールセンターを開設しコストダウンを図る企業も増えていますがEPARKでは安定稼働と品質確保を優先し国内でのサポート体制構築にこだわっております。また、保守対応も充実。保守契約内容もバリエーション豊富にご用意しており、機器故障時のセンドバック保守対応や即日駆けつけオンサイト保守サービス等ニーズに応じて提供させて頂いております。
機器構成(受付・従業員端末)

洗練されたユーザー受付端末画面構成
一見シンプルなように見えて年に何千回という改善を繰り返してきたのがこのEPARK受付画面構成です。こちらは一部分となりますが、その一画面だけでも画面サイズ、文字サイズや色、配置、ボタンの配置や配色といった細部にまで最適化が施されています。
一部画面構成においては意匠権を取得するなどそのデザインと実用性、利便性は加盟店、ユーザーだけでなく専門機関からも高く評価されています。

シンプルで操作性を重視した画面構成
タッチパネルボタンも小さなお子様からご年配のお客様まで判別し易く操作性にこだわった画面構成。多言語にも対応しインバウンド対応にも適応。
画面遷移や表示内容も一部を除いてカスタマイズが可能です。
受付入力時のヒアリング項目の他に、説明書きや注意書きの記載ができる為、お客様に分かりやすく表記をすることも可能な仕様となっています。尚、ヒアリング内容については複数項目設定することができます。
例:《 大人の人数・子供の人数・喫煙/禁煙・一緒の席がいいか、離れてもよいか 》等々。
『何回目の御来店 ですか?』とお客様に 端末上でヒアリングしている加盟店様もあります。ロイヤルカスタマーの把握や特典付与など用途は多岐に渡ります(特許取得済)。

従業員端末はタブレット端末で代替可能
従業員端末ではご案内予定人数を常に確認が可能。配席効率向上に繋がります。また、ご案内予定時間を表示する為、計画的なご案内が可能となります。更に従業員端末にはiPadなど持ち運びしやすいタブレット端末をご活用頂くことでオペレーション効率が高まります。
持ち運びながら運用できる為、常にご案内予定人数の確認ができ、スタッフ様の発券機受付端末との往復がなくなります。現場でのオペレーションを細部にまで再現し最適化された従業員端末の仕様は他社との大きさ違いになります(画面構成及び機能共に特許出願済)。
お気軽にお問い合わせください
業界豆知識
順番待ちシステム・ウェイティングシステムとは?
「順番待ちシステム」「順番待ち発券機」って何?
人気店の多い外食産業やカット専門店、ネイルショップなど理美容業界、市役所や区役所、村役場などの自治体窓口など曜日や時間帯、時期によって混雜や行列の発生しやすい施設に導入されている行列解消システムの総称です。
コロナ禍によりその需要は急拡大しており、各施設における混雑緩和対策ツールとして国民に広く普及しつつあります。
「順番待ち発券機」「整理券発券システム」「順番待ち予約システム」「順番待ち受付システム」「順番待ち予約&受付システム」「ウェイティングシステム」「行列解消システム」「混雜緩和システム」などと呼ばれることもあり、中にはEPARKのように順番待ち機能、整理券発券だけでなく、顧客管理システムの側面を持つ多機能なものも含まれます。業種業態により用途や課題が違うため例えば外食においては焼肉業態のように制限時間を決めた食べ放題に適応した焼肉業態向け順番待ちシステムやスシローやくら寿司のように回転寿司業態に特化しシステム開発を行う企業なども最近では見られています。
これらの順番待ち発券機がEPARKによって提供される以前はウェイティングボードなど紙や人力で来店客の順番受付管理をする必要があり、文字の判別や名前の読み間違いなど受付業務ではトラブルも多く発生し、店舗従業員や自治体職員にとっても大きい負担となっていました。2000年代初期にEPARK社が順番待ち発券機を開発、各施設に導入を図ったことでそれらの課題は大きく改善されました。
最近では順番待ち機能以外に飲食店での予約管理や顧客管理機能を搭載したオールインワンタイプのシステムとして他業種に導入が加速しています。
その後業界も発展を遂げ、市場も拡大すると同時に多くの機器がリリースされました。無料で順番待ちができるシステムや自作の順番待ちシステムなどを含めるとたくさんの機器が市場に溢れ、採用する側の目利きが大変重要になってきています。
官公庁においてもデジタル庁の設立を筆頭に行政のデジタル化やICT化が加速。DXの一環として、従来の整理券発券だけの順番待ちシステムから、EPARKのようなWEBで順番待ちや混雜状況が確認できたり、日時指定受付が可能など民間で広く普及している最新のシステムに切り替える動きが増えてきています。その最たる目的は市民へのサービス品質や利便性の向上ですが、自治体職員側の生産性向上やデータの利活用など期待する効果のバリエーションも多岐に渡っています。
お気軽にお問い合わせください
グループ関連サイト
順番待ちシステムのトップブランド【EPARK法人向け総合サイト】https://epark.mbtn.jp/landingpage/
消費者向け人気施設予約プラットフォーム【EPARKサービスサイト】https://epark.jp
EPARKグループ【EPARKコーポレートサイト】https://epark.co,jp
© 2001-2020 EPARK, Inc.特許第4486221号《情報提供システム及び情報提供方法》
広告配信に関する説明事項
1、ヤフー株式会社やGoogle等の第三者が提供する広告配信サービスを利用することがあるため、当該第三者がクッキーなどによってユーザーの対象ウェブサイトなどの訪問・行動履歴情報を取得、利用することがございます。
2、ヤフー株式会社やGoogle等の第三者が提供する広告配信サービスのオプトアウト 手段により 、当該第三者によって対象ウェブサイトなどで収集されたユーザーの訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止することができます。